体験のお知らせ一覧

【10-11月WS】写仏体験 ~常光寺薬師堂~

真里ご滞在中にご参加いただけるワークショップのご案内です。




10月・11月は、島宿真里に最寄りのお寺・常光寺さんでの「写仏体験」のプログラムをご用意いたしました。



「常光寺」は小豆島霊場第八番、真里にとっては菩提寺でもある、ご縁と親しみの深いお寺さんです。



その薬師堂をお訪ねして、ご自身の御心と向き合う静かな時間を過ごしてみませんか?



副住職の慈空(じくう)さんにご説明を受け、仏さまの御姿を写していきます。



絵心の有無についてはご心配なく。
下に敷いた仏さまの輪郭を絵取る(なぞる)ことができますので、どなたにも気軽に体験いただけます。

ご自身の内面と向き合いながら、または無心に筆を動かすひと時に、心が洗われます。



約1時間はあっという間。
終わると、なんとも言えない清々しい気持ちに満たされます。

ご自身で写した仏さまは、常光寺にお納めいただくこともできますし、持ち帰ってお傍に置いていただくのもいいです。




写仏体験 ~常光寺薬師堂~

■開催日
2024年
□10月≫1日・3日・7日・8日・11日・17日・29日・31日
□11月≫7日・11日・14日・15日・18日・25日・26日

■開催時間
16:30~18:00(約1時間30分)
※ご参加の方は、19:30~のご夕食となります。

■参加費
おひとり4,000円(消費税別)

——————————————————————————–
■集合場所

□本館「島宿真里」にご宿泊の方
16時までにチェックインの後、
16:30に宿を出発いたします。

□別邸「海音真里」にご宿泊の方
16時までにチェックインの後、
16:20に宿を出発いたします。

——————————————————————————–
■スケジュール

16:20 別邸「海音真里」出発
16:30 本館「島宿真里」出発
16:35 常光寺薬師堂にて写仏体験
17:50 本館「島宿真里」到着
18:00 別邸「海音真里」到着

——————————————————————————–
■ご予約方法

お申込フォーム、メール、またはお電話にてご予約を承ります。

また、定員に達し次第で受付終了となる場合もございますので、
予めご了承くださいませ。

お申込フォーム
>メール info@mari.co.jp
>電 話 0879-82-0086



さまざまに心ざわめく出来事の多い昨今ですが、日常から離れた旅先でのひととき、仏さまの傍で過ごす心静かな時間で、安らいでください。

さらにご関心のある方には、毎日開催の「碁石山の夜参り」と合わせてご参加いただくことで、より深い体験になるかと存じます。

真里のつくり手さん訪問【お醤油】 正金醤油さん



小豆島のお醤油は約400年の歴史を誇ります。

昔ながらの製法である「木桶仕込」の「自然発酵」を
大切に守り継ぐ島醤油は、寒い冬に仕込みが行われます。

小豆島の醤を真里で味わうその前に…
生産現場に触れて見聞を広めてみませんか?

   
おとなの社会見学
真里のつくり手さんを訪ねて ~正金醤油さん~

——————————————————————————–

真里がお世話になっている醤油屋さんの一つ、
「正金醤油」さんの諸味蔵を訪れ、
昔ながらの木桶仕込みの醤油造りのお話を、
蔵人である職人さんから直接伺います。

日本人に欠かせない身近な調味料でありながら、
意外と知らないお醤油の世界を学べます!

——————————————————————————–

■期 間:2019年12月16日~2020年2月29日
■開催日:毎週木曜・金曜(※祝祭日を除く)
■時 間:14:30~15:45(約1時間15分)
■参加費:おひとり900円(消費税別)

——————————————————————————–
■集合場所

□本館「島宿真里」にご宿泊の方
13:00~14:20にチェックインの後、14:30に宿を出発いたします。

□別邸「海音真里」にご宿泊の方
14:20までにご到着いただき、 14:20に宿を出発いたします。

※海音真里のチェックインは15:00~となりますため、
 敷地内の「三風舎(フロント・売店)」にて、受付とお荷物預かりを承ります。
 ツアーお戻り後にお部屋にチェックインとなります。

※お車でお越しの場合、直接現地へお越しいただくことも可能です。
 現地集合をご希望の場合は、事前にお知らせくださいませ。

——————————————————————————–
■スケジュール

14:20 別邸「海音真里」出発
14:30 本館「島宿真里」出発
14:40 正金醤油さん見学
15:10 醤の郷(馬木地区)散策
15:45  本館「島宿真里」到着→別邸「海音真里」へ

——————————————————————————–
■ご予約方法

メール、またはお電話にてご予約を承ります。
ご希望の場合は、宿泊予定日の3日前までにお申し込みください。

また、定員に達し次第で受付終了となる場合もございますので、
予めご了承くださいませ。


メール info@mari.co.jp
電話 0879-82-0086

真里のつくり手さん訪問【オリーブ】空井農園さん



小豆島は日本で初めてオリーブが根付いた発祥の地です。

オリーブオイルにに旬があることは意外と知られていませんが、
搾りたての味わいを愉しむのに、絶好のシーズンがこの「冬」です。

今年のヌーボーを真里で味わうその前に…
生産現場に触れて見聞を広めてみませんか?

     
おとなの社会見学
真里のつくり手さんを訪ねて~空井農園さん~

——————————————————————————–

真里がお世話になっている農家さんの一つ、
「空井農園」さんのオリーブ畑を訪れ、
オリーブの栽培にまつわるご苦労やこだわり、
世界品質のオイル作りについての貴重なお話を伺います。

オリーブソムリエの資格も有する園主さんに、
オリーブオイルのギモンを何でもお尋ねください!

——————————————————————————–

■期 間:2019年12月16日~2020年2月29日
■開催日:毎週月曜・火曜(※祝祭日を除く)
■時 間:14:30~15:45(約1時間15分)
■参加費:おひとり900円(消費税別)

——————————————————————————–
■集合場所

□本館「島宿真里」にご宿泊の方
13:00~14:20にチェックインの後、14:30に宿を出発いたします。

□別邸「海音真里」にご宿泊の方
14:20までにご到着いただき、 14:20に宿を出発いたします。

※海音真里のチェックインは15:00~となりますため、
敷地内「三風舎(フロント・売店)」にて、受付とお荷物預かりを承ります。
ツアーお戻り後にお部屋にチェックインとなります。

——————————————————————————–
■スケジュール

14:20  別邸「海音真里」出発
14:30  本館「島宿真里」出発
14:40 空井農園さん見学
15:20 オリーブ発祥の地見学
15:45  本館「島宿真里」到着
    別邸「海音真里」へ

——————————————————————————–
■ご予約方法

メール、またはお電話にてご予約を承ります。
ご希望の場合は、宿泊予定日の3日前までにお申し込みください。

また、定員に達し次第で受付終了となる場合もございますので、
予めご了承くださいませ。


メール info@mari.co.jp
電話 0879-82-0086
 

【真里の夜さんぽ】静かなる祈りと光のミニツアー

静かなる光と祈りのミニツアー
|小豆島霊場 第二番札所・碁石山夜参り|

しんと暗い夜の遍路道を登っていくと広がる、
ささやかな島夜景と満天の星を堪能して、
小豆島霊場・第二番の碁石山へ参拝いたします。

人生の荒波を切ってくださるという、
ご本尊・浪切不動明王が奉られた神秘的な岩屋で、
それぞれの想いを胸にお祈りください。


〇16時閉山の山岳霊場に特別に夜参りさせていただきます。
21:00に本館/21:10に別邸を出発し、所要時間は約60分あまりです。

〇車でお連れいたしますが、本堂まで130段ほどのゆるい石段がございます。
足元は暗いですので、歩きやすいお履物でお出かけくださいませ。

〇ご参加の前に、お手洗いと手指のアルコール除菌を済ませていただき、
マスクをご着用の上、玄関ロビーにご集合をお願いいたします。

〇ご参加は無料ですが、お賽銭をお持ちいただいても構いません。

〇参拝可能な限り、毎夜開催しておりますが、
天候や山上の道路状態などの都合により、安全面を考慮して、
当日やむを得ず中止の判断となる場合がございますので、何卒ご了承ください。

 



小豆島霊場 第二番札所
|碁石山
(ごいしざん)

小豆島霊場は、弘仁5年(814年)弘法大師空海によって開かれました。江戸時代の貞享3年(1686年)頃に整備され、四国霊場と同時期に成立した霊場で、崖地や洞窟など、もともと修行場であった場所のいくつかが山岳霊場になっており、眺めの良いのが特徴です。

碁石山はちょうど真里を見下ろす立地に在り、宿のすぐそばにありながら、参道を上がれば内海湾から播磨灘まで見渡す眺望が大変素晴らしく、その本堂「鳳凰窟」は岩屋の中にある神秘的なものです。

御本尊・浪切不動明王は、海上安全の仏さまです。碁石山が海からよく見え、また海を見下ろす場所に位置しているため、「ここから見守っていただく御方として、浪切不動明王が相応しい」と思う人々の願いが反映されています。

本堂の真上に位置する崖の行場には浪切不動明王の石仏がお奉りされ、愛らしい表情と共に「浪切さん」の愛称で親しまれています。

【12月WS】真里の冬じこみ

12月に開催するワークショップは、お料理教室です!
三風舎のキッチンで、瀬戸内の魚を使った保存食二品を仕込みます。

一品目は、『瀬戸内いりこの飴がらめ』。

瀬戸内ではお出汁にも使われる「いりこ」とは、いわゆる煮干しのこと。おつまみにしても美味しい甘辛いりこは、やみつきになります。

飴を絡めた、艶のよい仕上がりは、おせちの「田作り」としても、そのままお使いいただけるレシピです。

二品目は、『真里の漬け魚』をお教えします。

香川の県魚「はまち」を、真里の朝食でもご好評の味噌漬けに。漬け床を合わせ、実際に切り身を漬けてお持ち帰りいただき、後日、ご自宅で焼き上げてお召し上がりいただけます。

 

二品とも、簡単で日持ちがして、一度覚えておけば、日常の食卓にもハレの日にも応用の効く便利なレシピです。お正月に備えて、作り置きできるのも嬉しいですね。

 

真里の料理人が、ご家庭で簡単にできる方法にアレンジしてお教えします。瀬戸内の素材のこと、日頃のお料理のギモン…何でも聞いてくださいね!

…………………………………………………………………………………………………………

12月のワークショップ

《真里の冬じこみ》

【日時】
12月13日(木)13:30-14:30
12月14日(金)13:30-14:30
12月15日(土)13:30-14:30
12月16日(日)13:30-14:30

【場所】
三風舎(さんぷうしゃ)→MAP

【費用】
お一人様 2,000円(税別)

※材料費込
※作った二品はお持ち帰りいただけます!

【お申込み】
参加ご希望の方は、お電話またはメールにて前日までにお申込みください。

島宿真里 >>> 電話:0879-82-0086 / メール:info@mari.co.jp

…………………………………………………………………………………………………………

旅のお土産に一つ、和食の腕を磨いていきませんか?

真里
マネージャー 中野菜見